2020年6月5日(金)【WEBセミナー】☆Withコロナ☆オンライン時代のキャリコンに求められること。

 

セミナーレジュメの配布はこのページの最下部からです。

オンライン時代のキャリコンに求められること

今、現場で起きていることをお伝えします!

新型コロナウイルス第二波の到来に脅威を感じる中、現場のキャリアコンサルタントは何をしていて、これからどんな能力が求められていくのか。今、現場の最前線に立つキャリアコンサルタントの立場から弊社代表の瀧本がお伝えしました。

【キャリアコンサルティングは対面でなければ、効果は認められない】

この考えにいよいよ「終わり」が告げられようとしている中、コロナ禍による必要性から多くの現場で導入されてきた「オンライン面談」。

私たち現場のキャリアコンサルタントがこの実践を積み上げていくにしたがって、明らかになってきたことがあります。

本来、対人支援職である私たちには、医療従事者と同じように感染の恐怖を越えたところでも支援を行わなければならない。それぐらい緊急を要する場合があります。

「ごめんなさい、耐えきれないので閉店します」
「ひとまず、こちらから連絡するまでは自宅待機で」
「テレワークだから交通費はいらないよね」

突然、こう告げられたCLに対して、まずは気持ちに寄り添いたいのが私たちではないでしょうか。

「対面ならではの人の温かみを感じながら支援をしたい」

その気持ちは大切です。

ただ、非接触で防げることもたくさんあるということを運用している中から、私たちは学ぶことができました。

そして、これからスタンダードとなっていく可能性が高い「オンラインでの面談」に対して、備えておくべき能力もあります。

しかしながら、こうしている間にもCLは待ってくれないという事実もあります。

当日は、日々集まってくるキャリコンからのご相談をまとめて、オンラインデバイスのメリット、デメリットを明らかにしながらキャリアコンサルティングに活かす方法を平日金曜日の19:30という時間帯にスマホからも簡単な操作で参加できる「Zoom」というWEB会議システムを使い、セミナー形式でお伝え致しました。

中には「先日、国家資格キャリアコンサルタントの検定試験に合格はしたけれど、今、いったい何が起こっているのか」、「ただただキャリアコンサルタントという仕事に対して、不安な毎日を送っている」という国家資格者、養成講座参加中の方もいらっしゃいましたが、みなさん気軽にご参加いただけました。

掲載している写真は、当日ご参加いただいた方々のキャプチャーです。全部で最大98名の方にご参加いただきました。中にはお顔を出せない方もいらっしゃったので、ホスト役の弊社代表である瀧本も含めて80名となっています。

<参加者のご感想(一部抜粋)>

・大学での支援状況がよくわかりました。
・本日は貴重なご講義をありがとうございました。
・キャリコン側のカメラの設置位置をちゃんと正面に、遠すぎず近すぎない位置にするって大事ですよね。
・なるほどー!と納得です!
・大変役に立つミーティングでした。
・昔気質のカウンセラーはこのような形式に向かない方も多いかなと感じつつ、これからはオンラインを活用していけるよう折り合いつけていかねばと感じました。
・タイムリーな話題をいつも提供いただきありがとうございます。楽しく参加させていただきました。
・たくさんの情報ありがとうございました。参考になりました。
・貴重な機会をありがとうございました。
・新米のキャリコンです。とても勉強になりました!
・勉強になりました!
・学生支援をしているため、大変参考になりました。
・実際にキャリコンとして学生とかかわっている方の意見は大変ためになります。
・勉強になりました。定期的に開催してほしい。
・オンラインでの対応を含め、もう一度スキルや知識を身につけ直す必要性を感じました。
・色々なツールの情報もいただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。
・今日はとても充実したセミナーをありがとうございました。
・オンラインへ移行の参考にさせていただきます。
・最後の方しか聞けなくて残念。また参加したいと思います。
・次の機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。
・いよいよオンラインが一般的になりつつあり、助かるなあと思っていますが、やるとなるといろいろ分からないことが出てくるので、事前に知識を得ることができてよかったです。
・わかりやすかったです。
・ありがとうございました。

<当日のセミナー内容:67分(質疑応答除く)>

・オンラインへの関心の高まり
・働き方の変化:テレワークの継続
・テレワークがもたらす企業へのメリット
・各企業のテレワーク
・キャリコンにとっての「オンライン」とは
・オンラインのメリット
・オンラインのデメリット
・オンラインの圧倒的な強みとは
・WEB会議システムについて
・WEB会議システムとは
・オンライン面談を受けた人が必ず言うこと
・支援現場でのオンライン運用の実際
・需給調整でのオンライン実践例紹介
・需給調整(公共系)でのオンライン現場
・企業でのオンライン実践例紹介
・企業でのオンライン実践例(採用)
・従業員支援サービス紹介
・個人支援サービス紹介
・大学でのオンライン実践例
・オンラインが無理なキャリコンとは
・今後の対面面談に必要なアイテム
・質疑応答(30分程度:チャットへの回答)

<セミナーレジュメ配布のご案内>

当日ご参加いただいた方で、ご希望の方にはセミナーで使用したレジュメを無料で配布致しました。

もし、あなたがセミナーの雰囲気だけでも味わってみたいと思われるなら、こちらのお申し込み先からダウンロードをお願い致します。

関連記事

TOP
テキストのコピーはできません。